AI(ChatGPT)と一緒に読み解く、あのサッカー番組の発言の背景とは?

―「やっぱり根性ですね」は本当に長谷部さんの
言葉だったのか?

1年くらい前に、ネット上でこんな言葉を目にしました。

「長谷部誠が“やっぱり根性ですね”と語っていた」

長年サッカー日本代表として活躍し、現在(2025年8月4日時点)はドイツ・フランクフルトU-21のアシスタントコーチと日本代表コーチを兼任をしている、長谷部誠さん。

彼がそんなふうに“根性論”を語ったのだろうか?この言葉がずっと気になっていて、1年ほど前から確認してみたいと思っていました。

そこで、自分で動画を確認し、OpenAIが提供する生成AI「ChatGPT」に協力してもらいながら構成・検証を行いました。

ネットで見かけた“発言”の出どころ

SNSやブログ、記事などで

「長谷部さんが“やっぱり根性ですね”と発言した」

と書かれている投稿を見かけました。ただ、その多くは引用元や一次情報がはっきりしておらず、事実に基づいているのかどうかが気になる内容でした。

こうした「よく目にするけど出典が曖昧な言葉」は、意外と本人の発言とは違っていることもあります。そこで、実際にどんなやり取りがあったのかを調べてみました。

※この記事は特定の発信者を批判する意図はなく、情報の正確性を検証する目的で記載しています。

発言の出典とされる映像について

【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く【報道ステーション】(2024年5月24日)

発言の場とされているのは、2024年5月24日にテレビ朝日系で放送された『報道ステーション』内の対談です。

元サッカー日本代表の内田篤人さんと長谷部誠さんが、若い選手が海外を目指すことについて語る場面でした。

番組内のやり取りを映像で確認したところ、以下のような会話がありました

—– 以下内田篤人さんと長谷部誠さんとの会話の一部ここから —–   

  • 内田篤人さん[04:58]:
  • いま、若い選手が海外を目指しているのですけど、これだけプレーして、在籍してきた長谷部さんが思う、これは必要だという思うことは何がありますか。

  • 内田篤人さん[05:11]:
    「僕は根性、魂とか、そういう部分だと思ってるんです。」

  • 長谷部誠さん[05:16]:
    「それは間違いなくあると思いますね。そういう粘り強さだったり。うまくいくことだけではなく、やっぱり苦しい時期も、内田も僕もそうですけど、長くあったし。そこで踏ん張って、歯を食いしばってやるところは必要になってくると思うし……」

—– 以上内田篤人さんと長谷部誠さんとの会話の一部ここまで —–

このように、「やっぱり根性ですね」と明言したわけではなく、「根性でしょ?」という内田さんに対する問いかけと、その後の共感的なコメントがあった、という流れでした。

誤解が生まれた可能性と映像の重要性

これは文脈から考えると、「内田は根性でしょ」という冗談半分のツッコミのように聞こえます。

その直後に、内田さんが「僕は“根性”とか“魂”とか、そういう部分だと思ってるんです」と答えており、あくまで“根性”という価値観を語ったのは内田さんです。

しかし、この「根性でしょ?」という発言が、早口だったり音声が不明瞭だったりする場面では、「やっぱり根性ですね」と誤って聞き取られた可能性も十分にありそうです。

または、ネット上で見かけた「やっぱり根性ですね」という表現は、このやり取りを簡略化したか、または記憶・印象に基づく表現だったのかもしれません。特に、

「根性でしょ?」「根性でしょう」「やっぱり根性ですね」

と聞き間違えや意訳が重なった可能性も考えられます。こうした微妙なニュアンスの違いや聞き間違いが、ネット上での誤引用に繋がったのかもしれません。

長谷部さんは本当に“根性論”タイプ?

長谷部さんの著書や発言を見る限り、彼はどちらかというと「理性・継続・習慣」を重視するタイプです。もちろん、海外で長くプレーする上で粘り強さは必要だったと思いますが、それを“根性”という単語でまとめてしまうのは少し違う気がします。

むしろ、「心を整える」「地道に続ける」といった姿勢こそが、彼の持ち味ではないでしょうか。

結論:言葉の扱いには丁寧さと確認を

今回のケースは、本人が明言していない言葉が一人歩きする一例かもしれません。もちろん「根性」の大切さを否定しているわけではなく、長谷部さん自身も「粘り強さ」「踏ん張り」といった精神的な強さに共感を示していました。

しかし、この「根性でしょ?」という発言が、早口だったり音声が不明瞭だったりする場面では、

 「やっぱり根性ですね」と誤って聞き取られた可能性も十分にありそうです。

ChatGPTの協力で検証と分析

この記事は、OpenAIが提供する生成AI「ChatGPT」に協力してもらいながら構成・検証を行いました。

会話の文字起こし、文脈解釈、誤情報が生まれるプロセスなどを丁寧に確認した上で作成しています。

AIの助けを借りることで、主観だけでなく論理的な視点からも内容を整理することができました。

また、「AIを使って情報を検証する」という取り組みは、今後さらに一般化していくかもしれませんね。情報が溢れる時代だからこそ、こうした丁寧な確認が価値を持つと思います。

参考資料

【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く【報道ステーション】(2024年5月24日)

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く1

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く2

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く3

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く4

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く5

出典:【報ステ全文】サッカー・長谷部誠のリーダー力・目指す指導者像は…内田篤人が聞く6

出典:GOETHE 「愚痴はいらない」長谷部誠が現役22年間、心を整えられた理由

出典:note 『心を整える。』完全解説!長谷部誠が実践する、勝利と平常心を手繰り寄せる56の習慣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です